キャンペーン情報
とにかくお得にDVDへダビングが出来る「かんたんダビング」
かんたんダビングは、ダビング時間などによる複雑な料金計算を一切なくしています。
メディア1本に対してDVD1枚へダビングする各一仕上げとなっていますので、長時間録画したビデオテープでも、1本当たりいくらという料金計算になります。
お客様自身で、本数から概算の見積り料金を簡単に計算することが出来ます。
また対象メディアを、VHS・VHS-C・ベータ・miniDV・DVC・video8やHi8などのビデオテープ、カセットテープ・MD・DVD・CDに限定することによってダビング作業の効率化を図り、コストダウンを実現しています。
ダビング本数が増えるほど、ボリュームディスカウントにより1本当たりの料金がお得になっていきます。
納期はダビング依頼品をお預かりしてから2〜3週間前後を予定しております。
ただし、ビデオテープの状況や本数により納期が前後することがありますのでご了承願います。
本サービスは手間を省略することで低価格を実現しております。納期指定等はお受け出来ません。

かんたんダビング料金詳細(ディスク代込・税別)
基本料金  | 
料 金 | 
| 受注1件につき | 1200円 | 
総受付本数  | 
ダビング料金/本  | 
|---|---|
1〜9本  | 
1400円  | 
10〜49本  | 
1200円  | 
50本以上  | 
1000円  | 
トラブルテープの「クリーニング・補修サービス」料金が全て無料に!

トラブルテープとは、カビやテープ切れなどにより補修が必要なビデオテープのことを言います。
保存状態が良くなかった古いビデオテープは、テープの磁気部分にカビが発生している可能性が高いです。
目視では確認出来ない位置にカビが発生している場合もあります。
またカビ以外では、湿気によるテープの癒着(テープがくっつくこと)や経年劣化による変質により、ビデオテープが正常に回らない状態に陥っている場合もあります。
このようなビデオテープをそのままビデオデッキで再生しても、正常に映像が表示されないばかりか、ビデオテープが切れてしまったり、テープが内部で絡まってしまいビデオデッキまで故障してしまう可能性が非常に高いので絶対にやめておきましょう。
このような重度のトラブルテープは、補修料金だけで非常に高額な金額を請求してくる業者もあります。
「かんたんダビング」でご注文いただきますと、下記の補修料金をすべて無料でご提供!
各種補修料金について (すべて税別)
カビ取り作業 1本 1000円  | 
テープクリーニング 1本 1000円  | 
|---|---|
| 
 
 映像の乱れやテープが切れる原因になるカビを除去する作業です。※別途テープクリーニングが必要な場合があります。  | 
 
 テープ記録面に付着している汚れを除去する作業です。  | 
テープ接合 1本 1000円  | 
ケース交換・組み替え 1本 1000円  | 
|---|---|
| 
 
 テープの不良部分や、切断された箇所を修復する作業です。  | 
 
 外形の破損や変形などのために再生不可能になったテープを修復する作業です。  | 
テープの癒着剥離 1本 3500円  | 
|
|---|---|
| 
 
 癒着してしまっているテープを修復する作業です。  | 
 
 
  | 

